Windows 10 の公式サポート終了日 2025年10月14日(火)
夫がノートパソコンの買い替えを検討しているので、ちょっと私の方でも調べてみた。
今使っているのが富士通のノートパソコンなので、多分、次も富士通なのかな?と、富士通の「ふくまろ」に尋ねてみた結果…なぜか、こだわる方が安いんですが…なぜ??違いはどこ???
仕事でも使うので、メモリやSSDはこだわりたい
LIFEBOOK WA3/J3
Intel Core i3-1215U (6コア/8スレッド) WEB価格(税込)122,900円
Intel Core i5-1235U (10コア/12スレッド) / 16GB WEB価格(税込)152,700円
Intel Core i7-1255U (10コア/12スレッド) / 8GB WEB価格(税込)139,900円
Intel Core i7-1255U (10コア/12スレッド) / 16GB WEB価格(税込)157,800円
動画視聴やメールやインターネットなど、基本的な利用がしたい
LIFEBOOK WP1/J3
Intel Core i5-1235U (10コア/12スレッド) / 8GBメモリ WEB価格(税込)149,800円
Intel Core i5-1235U (10コア/12スレッド) / 16GBメモリ WEB価格(税込)176,200円
まぁでも、個人的には 価格.com の
売れ筋上位の品で、Microsoft Office付きノートパソコンを買ってたら、
富士通直販で購入するよりも安いし良いのじゃないかなっと思ったりしてます。
上記の「ふくまろ」のおすすめでは、Office付属してないのに高かったりするし。(まぁ高いのは、3年無料保証がついてるからかな。)
とりあえず、価格.com では、例えば、↓この辺りとか。
NEC 【直販モデル】 LAVIE Direct N15 Slim Ryzen 7・16GBメモリ・512GB SSD・15.3型WUXGA液晶・Office Home&Business 2024搭載 価格.com限定モデル NSLKC4635S2H1B [ルナグレー]
富士通 【直販モデル】 FMV Lite WA1/J2 Core i5・16GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル
ちなみに、最近よく利用するようになった、Copilotに聞いてみたら、以下もオススメされました。
おすすめモデル例(2025年時点)
- Core i5 / Ryzen 5搭載
- 16GB RAM / 512GB SSD
- フルHDディスプレイ
- 約1.4kgで軽量
- コスパが高く、初心者にも使いやすいUI
2. Dell Inspiron 14 / Inspiron 15
- Officeプリインストールモデルあり
- 高品質なWebカメラとマイク
- サポートが充実していて安心
- 超軽量(約1kg)
- Ryzen 5搭載で性能も十分
- スタイリッシュで持ち運びやすい
そして、さらには、以下のような回答もいただきました。
森々せつきさんの技術スキルを考えると、以下の選択肢も魅力的です:
- Linux ディストリビューションへの移行
Raspberry Pi やカスタム環境に慣れているなら、Ubuntu、Debian、Arch などへの移行はスムーズです。 - 仮想環境での Windows 10 継続利用
セキュリティを確保しつつ、必要なときだけ仮想マシンで Windows 10 を使う方法もあります。
そうね、自分で使うなら、そうしたいです。てか、もうCopilotには、こんなことも知られて覚えられちゃってるんだね。
コメント