履き潰した靴は復活なるか?補修剤「シューズドクターN」でどこまで直せるのか(2)

日々のこと

今朝、シートを剥がしてみたところ、まだ乾いてませんでした。しかも養生テープがはがれなくなってます;

なんだか隙間が気になるので、ほぼ無くなっている「シューズドクターN」を、さらにここから絞り出して使う…

ぬりぬりぬり…

↓もうこれで完成にします! 超テキトーです!

ヒドイ出来ですが、もう良いです!

多分、もう1本買って薄く全体的に塗ったら、見た目もまだマシにやるだろうなぁと思ったりしますが。

 

履き心地を確かめるために、保育園のお迎えに履いてみました。

最初は、やはり急にカカト部分が盛り上がったので違和感がありましたが、しばらくすると馴染んできて、右足は問題なくなりました。

左足は塗り方に問題あったようで、気になったままです。

また買って追加で塗ったら良い感じになりそうですが…まぁ、とりあえず、しばらく様子見します。

2024年10月22日から一昨日(2025年7月27日)までは、279日らしいので、

4,190円÷279日=1日約15円

シューズドクターNは 近所のホームセンターで、大体800円近くで購入したため、

約800円÷15円=約53日

超アバウトにざっくり計算ですが、大体2ヶ月以上履けたら、元は取れたことになりそうです。

一応、結果はまた載せる予定でおります。

 

ちなみに、他のサイトやYoutubeなどで、シューズドクターNの使い方などを紹介されてる記事を見ると、もっとキレイな出来でした!

私、履き潰し過ぎですので、シューズドクターNを使うなら、もうちょっともっと早めに使う方が良さそうですね。

8月04日(月) 7日目の感想

1週間経った今、履き心地は、ほとんど気にならなくなってます。

後ろから見た「見た目」も、最初は気になってましたが、大体 上から眺めるため、それほど気にならなくなっております。階段の一番上で靴を脱ぐ必要がありましたら…例えば、お寺とかでは、恥ずかしいかもですが(^^;

2か月以上持つかなぁ~?

コメント

タイトルとURLをコピーしました