TP-Link Archer AX23V【OpenWRTコンパイル】WiFi ルーター

またビルドする可能性もあるので、OpenWrtのコンパイル方法をメモしておきます。

# git clone は、どちらを使ってもよい。
rm -rf openwrt
git clone --depth 1 https://git.openwrt.org/openwrt/openwrt.git
git clone --depth 1 https://github.com/openwrt/openwrt.git
cd openwrt

# タグ一覧を取得
git fetch --tags

# 目的の安定版(24.10.4)にチェックアウト
git checkout v24.10.4

./scripts/feeds update -a
./scripts/feeds install -a

# ↓不要かもしれないが、一応
./scripts/feeds update luci
./scripts/feeds install luci-i18n-base-ja

# 設定画面に入る
make menuconfig

- Target System → MediaTek Ralink MIPS
- Subtarget → MT7621 based boards
- Target Profile → TP-Link Archer AX23 v1

# 必要なパッケージ(LuCI、LuCI日本語化、usteer)を選択。
- Network → <*> usteer
- Luci → Collections → <*> luci
- Luci → Modules → Translations → <*> Japanese (ja)
- Luci → Applications → <*> luci-app-usteer

# ./config を直接編集した場合は、以下のコマンドが必要
make defconfig

# 不要かもしれないが、次のパッチ編集のために、部分的コンパイル
make tools/firmware-utils/compile V=s

 

「target/linux/ramips/dts/mt7621_tplink_archer-ax23-v1.dts」を編集。

 

「find . -name “tplink-safeloader.c”」コマンドで、「tplink-safeloader.c」を探して編集。

v24.10.4(安定版)の場合は次のファイルでした。
「./build_dir/host/firmware-utils-2025.08.03~950f8340/src/tplink-safeloader.c」

 

そして、最後に、ビルドして、できたものを確認。

# ビルド
make -j$(nproc)

# ビルド時の圧縮強化
make -j$(nproc) V=s


# ビルド成果物の確認
ls bin/targets/ramips/mt7621/

# AX23Vという文字が入っているか確認
strings openwrt-ramips-mt7621-tplink_archer-ax23-v1-squashfs-factory.bin | grep -i ax23v

コメント

タイトルとURLをコピーしました