解決!iPhone の エラーコード53 で、リカバリーモードから抜け出せない!

PC・スマホ

先日、iPhoneを持っている家族から、Windowsを使用しての初期化中に、エラーコード53 が出てしまって、リカバリーモードのループから抜け出せなくなったiPhoneを預かりました。(せつき は、Android好きなので、iPhoneを持っておりません)

エラー 53 とは

調べてみたところ、Windowsパソコンで iTunes を使って、iPhone や iPad をアップデートまたは復元しようとした場合に、よく起こるエラーだそうです。

Macのパソコンでは、macOS Catalina 10.15 以降の Finder、または macOS Mojave 10.14 以前 の iTunes で起こるらしいのですが、まぁMacでは、ほぼ発生しないらしいです。

参照:iPhone や iPad をアップデート/復元する際にエラー 53 が表示される場合

Macを持っていたら良いんだけど、家族でMacを持っている人はいません。

では、エミュレータのiOSを使ってみたらどうだろう?

VMware(仮想環境)で、iOSを試す

Web制作の仕事をしているため、Safariの表示を確認したい時がたまに起こるため、私のWindowsパソコンに、VMware で、iOS 10.14 を入れていました。

これで、復元できるかチャレンジ!

… って、macOS Mojave 10.14 以前 の iTunes では、エラー 53 が発生するんやん!バージョン上げるぞ!

VMware に、iOS 11 を入れて試してみたところ、エラー 4013発生!

そいうえば、そもそも、仮想環境ではアカウントへのサインインできないし。それでかな?

参照:macOS Sequoiaでは今まで不可能だった仮想PCからiCloud・Apple Accountへのサインインが可能に

2024年から、macOS Sequoia では、サインインができるようになったって記事を発見!よーし、それじゃあ、iOS 15 を入れてみて試してみるぞ!

エラー 4013発生!!

サインインできません!!!

記事をよくよく見てみると、サインインできるようになったのは、Macのパソコンのみで、Windowsパソコンでは引き続きサインインできないようでした…

Apple Store に行く?

どうやら、Apple Store に行ったら、Macパソコンがあって、解決してくれるようです。

月末にアップルストア近くに行く予定が入っているので、その時にもっていって、お店の人に任せるのも良さそう!

お値段は、無料か、もしくは、2,000円(税別)くらいかかるそうだ。

おそらく、これが一番楽な方法だと思います。

そうしようかなぁっと思ったりもしたけれど、そいうえば、このiPhone。画面を非正規品に交換したって聞いたなぁ。

あれ?それじゃあ、受け付けてくれないかも…?

「iphone リカバリーモード 解除 無料ソフト」を探す・試す

仕方がないので、「iMyFone」「Dr.Fone」ソフトを試してみる。

ダウンロードして、いざ動かしてみると…有料でした (^^;

どちらのソフトか忘れましたが、アンインストールしようとしたら、7日間だけ1,500円程で使えるって出てきたので、アップルストアに行くよりも安いし、アップルストアが遠い場合は、このソフトを利用する方が楽そうですね!

だが、無料でできる方法はないものか…

家族は、画面交換した時に、失敗してエラー53が出るようになったんじゃないかと疑っているが…

とにかく、もうちょっと試してみたい。

3uTools を試してみる

参照:Yahoo!知恵袋 【至急!!マジで助けてください!!】昨日買ったiPhone16ProMaxに…

3uTools …む…無料??!あった!!!

とにかく、試してみます。

iPhone SE 2 なので、Google検索の「iPhone se 2 DFUモード」で出てきたAI による概要を試してみます。以下が、その文章。

パソコンとiPhoneをUSBケーブルで接続し、iTunesまたはFinderを起動します。

次に、音量を上げるボタンを押し、すぐに離し、音量を下げるボタンも押し、すぐに離します。

最後に、電源ボタンを長押しし、画面が真っ暗になったら、電源ボタンと音量下げるボタンを同時に5秒ほど押し、電源ボタンを離し、音量下げるボタンを押し続けます。

真っ暗な画面のまま、音が鳴ったので、おそらくDFUモードになったハズです。

9% のところで、「ERROR Unable to request SHSH Latest」が発生して、進めませんでした。

参照:How to Fix 3uTools 9% ERROR Unable to request SHSH Latest – YouTube

一応、↑こちらのYoutubeを見ながら、対応しようとしたのですが、そういえば、「iMyFone」か「Dr.Fone」で、ipswファイルをダウンロードできていたので、これを使ってみたところ、エラーが起きずに、復元できました!!!

iPhoneは無事に起動したものの、ツールは、3uTools は何かまだ動いていて、30分くらいかかるということで、放置してました。

復元後は、アクティベーションロックがかかっている という表示がされていたものの、なぜかある、私のApple ID で、アクティベートできたし、無事に復旧することができました。

まとめ

正直に言って、自分で非正規品などに交換したりしてなかったら、アップルストアに行くのが一番楽で早いと思います。

それ以外の方は、自己責任で「3uTools」を試すのもありかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました